賃金・人事評価のコンサルティング|リザルト株式会社

営業時間 平日9:00〜18:00

050-7108-8676

お問い合わせ

人事評価のコンサルティング

人事評価のコンサルティングはMBO(目標管理)を中心に進めます

 

人事評価のコンサルティング

こんな話があります。

 

ハーバード大学で、学生100人に対して「今から10年後、あなたはどんな人間になりたいか、どんな仕事をしていたいか」というアンケート調査をしました。

これに対して100人の全員が壮大な夢を語りました。そのうち10人は夢を語るだけではなく、目標を設定して詳細な計画書を作っていました。他の90人は計画を持たず、漫然と夢を抱いているにすぎませんでした。

 

10年後、彼女・彼ら100人の学生について追跡調査をしたところ、計画を書いていた10人は、調査を受けた100人の全財産の96%を所有していました。(箱田忠昭『人生目標達成の6つのステップ』より)

 

人事評価のコンサルティングはMBO(目標と自己統制によるマネジメント、通称「目標管理」)を中心に進めます。
毀誉褒貶相半ばするMBOですが、厚生労働省が2013年に行った調査では、中小企業の71パーセントがMBOを実施しています。

 

ある研究によると、MBOを導入している企業の97パーセントで生産性が向上し、向上率は平均45パーセントでした。財務省が発表する法人企業統計によると、日本企業の労働生産性(労働者1人当たり付加価値額)は2013年度の平均で約690万円ですから、これに当てはめると、1人当たり310万円の価値を追加的に生み出す計算になります。

 

MBOで一番難しいのは目標を立てることであり、目標設定の中でも一番難しいのは全社目標を立てることです。コンサルティングでは全社目標の設定からお手伝いいたします。

 

リザルトはクライアント企業様をみな「ハーバードの10人」にしたいと願っています。

 

 

MBOのパッケージコンサルティング

 

代表的な人事評価手法であるMBOの、1年間の運用をサポートいたします。

 

サポートの流れ

 

クリックすると詳しい説明がご覧いただけます。

 

目標設定 → 中間運用 → 業績評価

マーク全社目標設定

マーク部門目標設定

マーク個人目標設定

マーク目標設定基準すり合わせ会議

マーク目標面接

 

マーク中間評価

マーク目標の修正・変更

マーク中間面接

 

マーク自己評価

マーク上司評価

マーク評価基準のすり合わせ会議

マーク評価面接

マーク評語決定会議

マークフィードバック

 

 

サポートの内容

 

1.目標設定

マーク全社目標設定

MBOで一番難しいのが目標設定であり、その中でも一番難しいのが全社目標です。
全社目標は①財務に関連すること、②仕事の進め方に関連すること、③顧客に関連すること、④社員に関連することという4つの領域において、それぞれ少なくとも1つは設定するようにします。
全社目標が決まったら、キックオフミーティングを開いて全社で目標を共有します。

マーク部門目標設定

全社目標を受けて部門目標を設定します。

MBOがMBOであるための条件の一つに「目標の連鎖」があります。これは「全社目標にあることは必ずどこかの部門が引き受け、部門目標にあることは必ず誰か個人が引き受ける。個人目標の総和は必ず部門目標以上になり、部門目標の総和は必ず全社目標以上になる」ということです。部門目標が決まったら「部門目標共有ミーティング」を開き、これと連鎖した目標を各個人に立ててもらいます。

マーク個人目標設定

部門目標を受けて個人目標を設定します。キーワードは「困難だが可能」です。そのような目標を立てることによって業績が改善することは実証されています。

マーク目標設定基準すり合わせ会議

業績を達成率だけで評価しようとすると、できるだけ容易な目標を立てたくなるのが人情です。それではMBOをやることは逆効果にしかなりません。そのようなことにならないよう、目標には難易度を設定します。「業績点=難易度×達成率」です。難易度の設定に不公平が生じないよう、評価者間で「難易度設定のすりあわせミーティング」を開きます。

マーク目標面接

目標そのものの妥当性や、目標の難易度について上司と部下が話し合います。目標面接で忌憚のない意見を述べてもらうことは、目標の受け入れや上司に対する信頼感、評価制度に対する信頼感を高めます。

 

2.中間運用

マーク中間評価

評価対象期間(通常は半年)の中間時点で一度、業績点を算出し、進捗状況を確認します。

マーク目標の変更・修正

経済情勢や市場環境の変化があった場合は、柔軟に目標を修正します。

マーク中間面接

中間時点における業績点や目標の変更・修正について、面接で話し合います。

 

3.業績評価

マーク自己評価

目標をどこまで達成できたかについて自己評価を行います。
自己評価には仕事を進める上での課題に対する理解を深める、努力の量の増加を促す、上司の評価に対する公正感を高めるなどの効果があります。

マーク上司評価

本人評価とは別個に、上司が目標の達成度を評価します。
困難で明確な目標は、容易であいまいな目標よりも高い成果を生み出します。目標が持つこのような効果は、評価を伴ってはじめて発揮されます。

マーク評価基準のすり合わせ会議

評価基準の統一を図るために、評価者間ですりあわせ会議を行います。すりあわせ会議は評価者の能力を高めてゆく場でもあります。

マーク評価面接

本人による評価と上司による評価に食い違いがなくなるよう、十分な時間をかけて話し合います。面談中に双方向のコミュニケーションが活発であるほど、評価される側の公正感は高まります。

マーク評語決定会議

評価結果が賞与や昇給、昇進などの処遇に反映されなければ、評価を行う意味がありません。処遇決定の基本となる評語(SABCD)を決める会議です。

マークフィードバック

正確なフィードバックが業績と学習を促すことも実証されています。

 

 

サポートのしかた

MBOにおいては、経営トップの関与が高いケースでは生産性上昇率が56%、逆にトップの関与が低いケースでは生産性上昇率が6%であるという調査結果があります。評価のコンサルティングでは、原則的に代表者の方にクライアント様側の進行役になっていただきます。当社は代表者の方を通してサポートします。
当社は逐次クライアント企業様に出向き、職場単位でサポートします。運用を代行するだけでなく、代表者の方が独力でMBOを進行できるようにご案内いたします。 

 

 

料金

 

対象従業員数 評価制度のみ 賃金制度も同時に導入する場合

25人

50人

75人

100人

101人以上

950,000円

1,320,000円

1,610,000円

1,860,000円

相談  

1,187,500円

1,650,000円

2,012,500円

2,325,000円

相談 

契約期間

12か月

15か月

*訪問に要する交通費と宿泊費は、別途実費をご請求させていただきます。

*上記以外の人数については、お問い合わせください。

*料金は税別です。